学校日記

第2回学校運営協議会の報告及び第3回の案内 6月18日

公開日
2024/06/18
更新日
2024/06/18

学校運営協議会

  • 6377539.jpg
  • 6377540.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76012890?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76018600?tm=20250206144114

【第2回 浅井北小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年6月17日(月)13時30分〜 
2 場所 本校 会議室
3 傍聴人 1人
4 出席者 11人
5 議題と審議内容
  以下の議題についてご意見をいただき、承認された。
○ 現職教育の進捗状況について
・教務主任から本校の現職教育について説明した。「子どもの言葉を生かした授業展開と、児童同士の交流で深まる学び合いを通して」をキーワードとして授業改善に取り組んでいること、今年度も和田裕枝氏を外部講師としてお招きし、校内現職教育を行う予定であることを報告した。
○ 授業公開日の様子について
・先日の授業公開日で「プッシュハート」に依頼して、6年生で救急法の授業を行った。委員の方から「とてもよい活動であった」との声をいただいた。
○ 学校・児童の様子について
・1年生が運動場で遊ぶようになり、6年生児童がその様子を見守りつつ一緒に遊ぶなど、高学年の優しい姿がみられる。子どもたちが安全に外遊びができるよう、今後も熱中症指数に留意していきたい。
・熱中症対策について、委員の方から、日傘など持ち物が増えることへの懸念の声をいただいた。それに関連して、熱中症対策について学校と家庭で連携していくことを確認した。
〇その他
・昨今、川での事故が多いことを踏まえ、着衣泳を行ってほしいとのご意見をいただいた。本校ではプール授業の予定に組まれていることをお伝えし、了承をいただいた。東浅井給食センターからの給食がスタートすることを委員の方にお伝えした。

【第3回学校運営協議会の案内】
1.開催日時 令和6年10月19日(土)8時45分〜
2.場所 本校 運動場
3.公開します。 
4.傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、10月11日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5.議題
○運動会参観
6.問い合わせ先 本校教頭