浅井町文化祭 11月7日
- 公開日
- 2022/11/07
- 更新日
- 2022/11/07
校長だより
5日に開催された浅井町文化祭にお招きいただきました。会場には町内のさまざまな同好会や団体の方々の力作が飾られており、しばし心和む時間をいただくことができました。また、本校でお世話になっている見守り隊や地域の方の力作も拝見することができました。地域貢献のみならず、楽しみをもって生活される人生の先輩のお姿に励まされる思いでした。
子ども会のコーナーには、各子ども会の活動が紹介されていました。本校の各地区子ども会の活動の様子が、写真や作品、子どもたちの書いた文章によって詳しく知ることができました。学校とはまた違った表情での写真や作品を見ながら、地域の中に子どもたちの居場所があり、たくさんの目で見守り育てていただいていることに感謝の思いでいっぱいになりました。中心となって子ども会を運営されている保護者の皆様のご尽力にも頭の下がる思いでした。
会場には、浅井中学校の生徒の作品も飾られていました。授業で取り組んだ墨絵や自画像のデッサン、美術部の作品などがありました。自画像では、それぞれの表情や技巧に個性が現れており、大人へ向かっていく時期である中学生の多感な思いが伝わってきました。
また、来場した子どもたちが楽しめるお楽しみゲームコーナーもありました。本校の学校運営協議会の委員でもあり見守り隊でもある方が中心となり、何カ月も前から制作・準備をされた射的です。射的の鉄砲はわりばし製で、的もかわいらしい手作りの人形です。参加賞もあり、地域の方が作ったかわいらしいバルーンアートをいただけました。私も射的に挑戦をさせていただきましたが、うまくねらいが決まるととても嬉しく、楽しい時間を過ごすことができました。
地域の皆様のご尽力により、浅井町の文化の息遣いを感じるすてきな時間をいただきました。子どもたちにとっても、自らの手で作品を作り出す楽しさや喜びを感じる時間となったことと思います。お招きいただき、本当にありがとうございました。