学校日記

3年生 伝わったかな 7月5日

公開日
2022/07/05
更新日
2022/07/05

3年

 理科では、音の伝わり方を学習しています。身近にあるものや楽器では、ものがふるえると音が伝わることがわかりました。そこで今日は、糸電話で互いの声が伝わるか実験をしました。
 はじめに、ペアで糸電話を使ってお話をしました。お互いの声が聞こえて、みんなにっこり笑顔になりました。先生から「さあ、どこがふるえたかわかるかな?」と問われ、みんなで考え、糸がふるえて伝わるのではないか考えました。そこで今度は、糸をそっと触りながら会話をしました。「小さくブルブルふるえている!」と糸がふるえていることが確認できて、みんな満足そうでした。
 最後は4人組になっての糸電話での会話です。互いの声が聞こえるか、じっと耳をすまし、「聞こえますか?」と確認しながら会話を楽しんでいました。身の回りで当たり前に聞こえる音は、ものがふるえることによって聞こえるんだね。これから生活の中で聞いた音は、何がふるえて伝わっているのか考えてみようね。

  • 5426884.jpg
  • 5426885.jpg
  • 5426886.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76016910?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76021870?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76025345?tm=20250206144114