学校日記

2年 かけ算のプロになろう! 1月21日

公開日
2022/01/21
更新日
2022/01/21

2年

  • 5177115.jpg
  • 5177116.jpg
  • 5177117.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76016444?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76021469?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76025099?tm=20250206144114

 2学期から続けてきた九九を唱える練習では、ほぼ全員が順番の唱え方と逆の唱え方を合格することができました。九九を始めたばかりの頃は、たどたどしく唱えていた九九も、今では自信をもって元気よく答えを言うことができるようになってきました。なかなか合格しなくて唱える練習を面倒くさく感じていた子も、今日逆コースが合格した後に、自分から進んでばらばらコースにも挑戦していました。その後の授業もやる気いっぱいで、帰りの準備も早く済ませてとってもよい表情をしていました。何か自信がもてることが一つでも増えると、他の面でも「自分でもやれる!」という気持ちになって前向きに頑張れるんだなと改めて思いました。
 昨日から、さらに九九を早く唱えられるように、百マス計算に取り組み始めました。九九の答えが早く出せるようになると、3年生のわり算の学習にもつまずきがなくなると思います。これから毎日続けて、1秒でもタイムを縮めていけるように目標をもって取り組ませたいと思います。

 今日の体育の時間のリズム縄跳び練習では、10人ほどの児童が新しい級に合格しました。中間放課も友達と一緒に教え合いながら楽しく練習しています。リズム縄跳びの挑戦は来週金曜日が最終日になります。週末も体力づくりもかねて、ぜひ練習してください。