第7,8回学校運営協議会の報告 2月26日(金)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校運営協議会
【第7,8回 浅井北小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年2月25日(木)15:00〜16:00
2 場所 浅井北小学校 会議室
3 傍聴人 0名
4 出席者 11名
5 議題と審議内容
以下の議題について承認されました。
○ 経過報告
○ 6年生を送る会について
・この日に行われた6年生を送る会を、運営協議会に先立って参観していただきました。協議会では、「コロナ禍の中、工夫を凝らして楽しい行事を創り上げていた」「例年の形にとらわれることなく、会場配置などを変更していて、とてもよかった」「6年生の参観態度がとてもすばらしく、心身の成長を感じた」「コロナ禍を乗り越えて何ができるかを考えて頑張った子どもたちにとって、この1年の経験は財産になると思う」「全体的にはとても良かったと思うが、子どもたち一人一人にさらに目を向けることを今後も大切にしてもらいたい」などの感想やご意見をいただきました。
○ 卒業式について
・今年度の卒業式のあり方について、説明しました。来賓の方のご列席は見合わせること、保護者は2名以下とすること、健康チェックをして臨んでいただくこと、など主な変更点について了承していただきました。
○ 来年度の予定について
・来年度の主な行事の中で、新しい生活様式に合わせて変更を予定している行事を中心に説明しました。委員の方からは、何点か気になる点を指摘していただきました。
○ その他
・委員の方から、「休校の影響で授業時間数が減ったがカリキュラムは修了できそうか」という質問をいただきました。変則時間割を組むなどして対応し3学期末には修了する目途がついたこと、実技は制限下の中で難しい面もあったがご家庭の協力もいただきながら積み残しのないようにしたいこと、などを説明しました。
・委員の方から、「歯磨きタイムで密になることが心配」というご意見をいただきました。今後も学校歯科医のご意見を伺いながら進めていくこと、手洗い場でのソーシャルディスタンスや口を閉じた歯磨きなどの指導を継続していくこと、などを確認しました。