「これならできる」を大切に 6月30日
- 公開日
- 2020/06/30
- 更新日
- 2020/06/30
校長だより
新型コロナウィルス感染症対策のため、学習時には、実技練習や「話し合う」「話す」活動には工夫がいります。また、臨時休校が続いていたため、1時間の授業を確実に理解するとともに、充実した時間にできるよう知恵を絞っています。
音楽では、グループ別に楽器演奏の練習を行い、他のグループは写譜をし、書き終わった子どもたちは、演奏しているグループの音を聞きながら、指での演奏練習を各自でしていました。少人数グループで演奏練習をすることで、自分の音色をしっかり確かめることもでき、よい緊張感で学習を進めることができていました。
算数ではそれぞれの考えを、ホワイトボードに書いて提示することで、発言をしなくても互いの考えを知ることができました。相手意識をもって文字を大きく丁寧に書く意識も生まれていました。
社会では、ICT機器を活用し、ワークシートと板書を連動させることで効率的に理解を深める工夫がされていました。提示された画像やグラフは消えてしまいますが、ワークシートに残っているので学習した内容を再確認することができます。
子どもたちの学びを確かに楽しくする手立てを今後も工夫していきたいと思います。