学校日記

現職教育講演会 1月23日

公開日
2020/01/23
更新日
2020/01/23

学校生活・学校行事

 今年度、本校では、『すべての児童にとっての「分かる・できる・身につく」授業づくりをめざして 〜ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり〜」というテーマで研究を進めてきました。
 今日は、そのまとめとして、5時間目に全学級が算数の授業を公開し、星槎大学大学院教育実践研究科教授 阿部 利彦先生に参観していただきました。また、他校からの参観者もみえ、学校運営協議会の皆様や保護者の皆様だけでなく、多くの方に見ていただくことができました。
 全体会では、本校現職教育の研究のまとめについて発表しました。その後、講演会で、阿部 俊彦先生にご講演いただきました。本校の現職教育での取り組みをもとに、授業のユニバーサルデザイン化についてお話しいただきました。今後も、すべての児童にとって「分かる・できる・身につく」授業をめざして、授業研究に励んでいきたいと思います。
 本日は、ご参観いただき、ありがとうございました。

  • 4219316.jpg
  • 4219317.jpg
  • 4219318.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76014251?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76019669?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76023929?tm=20250206144114