-
R7.2.19 読み聞かせ(5年生)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
5年
今朝、読み聞かせが行われました。子どもたちは、ボランティアの方の読み聞かせに夢中になって、聞き入っていました。素敵な朝になりました。
-
R7.2.19 猿虎蛇伝説(5年生)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
5年
今日は岐阜の伝承「猿虎蛇伝説」のお話を聞きました。隣の岐阜県の魔物退治の話を興味深く聞きました。
-
R7.2.19 エプロンの製作(5年生)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
5年
5年生はエプロンを製作しています。ミシンでまっすぐ縫うことに気を付けながらエプロンづくりを進めています。完成した児童は、ポケットを付けたり飾りをつけたりしています。
-
R7.2.14 立体づくり(5年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
5年
円柱の展開図をかいた後、円柱づくりをしました。
-
R7.2.14 あなたは、どう考える(5年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
5年
テーマについて自分の考えを理由とともに書きました。また、その考えに対する反論を予想し、どう答えるかも考えました。今日は同じ意見の友達とグループをつくり、自分の考えを見直したり、見せ合ったりして、ほかの立場から自分の考えを見直しました。
-
R7.2.14 R7前期児童会役員選挙(5年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
5年
来年度の児童会役員を決める選挙がありました。3年生以上の有権者は演説を静かに聞き、投票に役立てようとしました。
学校のために立ち上がってくれた候補者の皆さん、選挙の運営をした選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
-
R7.2.13 卒業式に向けて(5年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/13
5年
5年生は卒業式に参加します。今日は卒業式で歌う歌の練習をしました。
-
R7.2.13 版画の製作(5年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/13
5年
彫った後に、色の具合を確かめながら刷りました。表したいことに合わせて工夫して版に表しました。 -
R7.2.13 エプロンづくり(5年生)
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
5年
ミシンを使ってエプロンづくりをしています。練習布でミシンの使い方を練習したり、布を断ち切りばさみで切ったりしながら制作しています。完成が楽しみです。
-
R7.2.10 サッカー(5年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
5年
体育の時間に、サッカーをしています。ゲームを重ねるにつれ、チームメイトとの意思疎通も上手にできるようになってきたようです。作戦が功を奏してゲームに勝った時には、とてもうれしそうでした。まだまだ外は寒いですが、今週も元気よくサッカーをしましょう。
-
R7.2.10 角柱と円柱(5年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
5年
算数で立体について学習しています。今日は、模型を使って、角柱の底面の形や数、側面の形や数、頂点の数、辺の数を調べました。
-
R7.2.10 3年生に発表(5年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
5年
2月4日(火)にペア学級で学習発表会で発表したことを、披露しました。3年生も自分たちの学級の発表をし、お互いに見合いました。
-
R7.2.7 エプロンづくり(5年生)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
5年
家庭科では、練習布を使ってのミシン練習を終え、いよいよエプロンづくりに入りました。今日は、生地を裁ち、アイロンで折り目をつけました。
-
R7.2.7 給食委員会の活動(5年生)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
5年
2月6日(木)は、「正しいはしづかいの日」でした。給食委員が、いただきますの前に正しいはしのの持ち方を示し、みんなで確認しました。
-
R7.2.7 電流と電磁石(5年生)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
5年
コイルづくりをしました。慎重に導線を巻きました。
-
R7.1.31 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
5年
5年生の国語では、「想像力のスイッチを入れよう」の学習をしています。
今日は、「想像力のスイッチ」を入れる理由を、事例と筆者の意見から読み取りました。 -
R7.1.31 集中して(5年生)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
5年
書写の時間に「初春」の清書を行いました。文字の大きさや配列、組み立て方に気をつけて、字形を整えて書くことをめあてに、一筆一筆集中しながら丁寧に筆を運んでいました。
-
R7.1.30 想像力のスイッチを入れよう(5年生)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
5年
はじめの部分の、事例と作者の意見について本文より探し出して、班で確認しました。
-
R7.1.30 版画の製作(5年生)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
5年
下絵を描き、彫り方や刷る色・順番を考えました。
-
R7.1.30 ミシン操作(5年生)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
5年
5年生の家庭科では、ミシン操作の実習をしています。
今日は、布が縫えるようにミシンをセットし、練習布の線に沿って縫いました。