-
R7.2.10 避難訓練がありました。(3年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
3年
掃除の時間に避難訓練がありました。皆それぞれの場所で自分の身を守る行動を素早くとることができました。ひとり一人の意識の高さが感じられる訓練ができました。
-
R7.2.10 音のせいしつ(3年)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
3年
理科では、「音のせいしつ」について学習しています。
金曜日には、実験キットを使って、音が出ている時のものがふるえる様子や、音の伝わり方の実験を行いました。
特に糸電話を使った実験では、「すごくよく聞こえる!」「糸をつまんだら全然聞こえなくなったよ!」と大盛り上がりでした。
-
R7.2.10 英語活動(3年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
3年
3年生の英語活動の様子です。
今日は、英語でのいろいろな表現の復習をしました。
ABCの歌も歌いました。
-
R7..2.5. 博物館見学(オンライン)がありました
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年
丹陽南小学校の3年生と、一宮市内の他の小学校の3年生と一緒に、博物館見学をオンラインで行いました。昔の暮らしの道具や服装などの説明を博物館の人から聞きました。質問コーナーでは各学校からいろいろな質問が出て、興味を持ってメモを取ることができました。楽しい時間を過ごすことができました。
-
R.7.2.4.(3-2) 5年生と学習発表会の交流会をしました
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年
3年生とペア学年の5年生で学習発表会の交流会を行いました。5年生の「スライドの動き方がかっこいい。」「出典が書いてあるのがすごい。」と感想を言いながら、真剣には発表を聞いていました。「今度、やってみたい。」と、とても良い刺激になりました。
-
R.7.2.4. 3年生 国際交流がありました
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年
今日は「チャオ!トゥッティ!!」(みなさん!こんにちわ!)のイタリア語の挨拶で始まり、イタリアのキアーナ先生に「イタリアの食文化について」教えてもらいました。子どもたちは、普段食べている食事がイタリアと馴染みの深いものだったことに驚いていました。楽しい時間を過ごせました。
-
R7.2.3 英語活動(3年生)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
3年
今日はALTの先生と一緒に活動しました。今までに学習した表現を復習してから、スリーヒントクイズを考えました。学んだことを生かしながらがんばりました。
-
R7.1.30 紙版画(3年生)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
3年
3年生の図画工作では、紙版画に取り組んでいます。
今日は、版にインクを塗り、版画の用具を適切に扱って刷りました。 -
R.7.1.27.読み聞かせ 3年2組
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
3年
今日の読み聞かせは、すずむしの一生のお話でした。3年生はモンシロチョウを飼ったこともあり、昆虫のお話に、興味津々で聞き入っていました。お忙しい中、読み聞かせボランティアありがとうございました。
-
R6.1.28 読み聞かせ(3−3)
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
3年
今日は読み聞かせがありました。世界で実際にあったお話を聞いた子どもたちは、
「知らなかった」
「初めて知ってびっくりした」
と驚いた様子でした。
本日も、読み聞かせボランティアをしていただきありがとうございました。 -
R7.1.25 学習発表会 3年生
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
3年
本日はたくさんの保護者の方がご参観くださりありがとうございました。発表後、子どもたちはやり切った、ほっとしたという顔で、「楽しかった。」と満足気でした。この体験が、少しでも子供たちの自信となり、次につなげがればいいなと感じました。
-
R7.1.25 学習発表会3−3(3年生)
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
3年
今日は学習発表会を行いました。
本番が始まるまでは緊張していましたが、本番が始まるとどの子もはきはきとしっかり発表をすることができました。終わった後は、
「しっかり発表することができた!」
「間違えずに言えた!」
と喜ぶ姿が見られました。準備や練習を頑張った成果が出せたと思います。
保護者の皆様、今日はご参観ありがとうございました。 -
R7.1.25 心を一つにして(3-1)
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
3年
いよいよ学習発表会本番。
朝から緊張とワクワクでいっぱいでしたが、本番では、これまでの準備や練習の成果を十分に発揮し、今日の3年1組の目標だった「心を一つにして」しっかりと発表することができました。
今日の本番に向けて準備を進める中で、それぞれの得意なことを生かして役割分担することや、聞いている人にわかりやすい言葉を工夫することなど、子どもたちは多くのことを学び、成長しました。
四年生に向けて、残りの2か月も心を合わせて成長していきましょうね。
保護者の皆様、今日はお忙しい中たくさんの方にご参観いただき、本当にありがとうございました。 -
R7.1.24 本番に向けて(3年生)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
3年
いよいよ明日は学習発表会本番。
今日、3年1組は本番に向けてペア学級の5年2組とお互いに発表を見せ合いました。
本番さながらの緊張感でしたが、一生懸命発表する姿をペアのお兄さんお姉さんに見てもらえて、終わったあとにはほっと笑顔がこぼれていました。
また、5年生の発表を見せてもらい、スライド資料のわかりやすさやリコーダーの上手な演奏に「すごいね」と感心していました。
明日はおうちの方に頑張っている姿を見ていただけるよう、心を一つにしてがんばりましょうね。 -
R7.1.22 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
3年
3年生の書写の授業の様子です。
今日は、今まで学習してきたことを生かして「ビル」を書きました。 -
R7.1.16 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
3年
3年生の図画工作では、「いろいろうつして」の学習をしています。
今日は、ペットにしたい生き物の下絵を描いて、その上に紙を貼り付け、版を作りました。 -
R7.1.15リズム縄跳びが始まりました。
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
3年
中間放課に、体育委員の人のお手本を見ながら「リズム縄跳び」をしました。3年生には、まだ難しい技がたくさんありましたが、寒さを吹き飛ばすくらい一生懸命にチャレンジしていました。
-
R7.1.15読み聞かせ(3年生)
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
3年
今日は読み聞かせがありました。こどもたちは、物語の中に引きこまれるように真剣に聞いていました。お寒い中、読み聞かせボランティアをして頂きありがとうございました。
-
R7.1.15 楽しい読み聞かせ(3-1)
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
3年
3学期になって初めての読み聞かせがありました。
今日読んでいただいたのは「おみくじ」。
おみくじの大吉や凶に隠された秘密を、どの子も楽しそうに聞いていました。
呼んでいただいたあとには、「ぼく、この前初詣で引いたおみくじ大吉だったよ!」と会話も弾みました。
楽しい本を読み聞かせしていただき、ありがとうございました。 -
R7. 1.15 読み聞かせ(3年生)
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
3年
今日は、読み聞かせがありました。子どもたちは絵本に夢中になってお話を聞くことができました。いつもありがとうございます。