学校日記

2年

  • R7.2.10 授業の様子(2年生)

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    2年

    • CIMG7218.JPG
    • CIMG7220.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230412190?tm=20250210110012

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230412191?tm=20250210110012

    2年生の国語では、詩の学習をしています。

    今日は、言葉を工夫して詩を書きました。

  • R7.2.5 2の1図工の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    2年

    • 6583559.jpg
    • 6583560.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222809?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223113?tm=20250206144114

    図工の授業は「パタパタストロー」に入りました。
    仕組みを理解し、説明書を読みながら作っていくのに、一苦労。
    がんばって本体の組み立てを完了させました。
    次はストローの動きからイメージしたものを作っていきましょう。

  • R7.2.5 がったんごっとん(2年生)

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    2年

    音楽では、「汽車ははしる」という曲に合わせて木琴を練習しています。
    今日もペアで「がったんごっとん」という歌詞に合わせて木琴を練習しました。
    みんな真剣な表情で練習していました。

    • 6583554.jpg
    • 6583555.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222808?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223112?tm=20250206144114

  • R7.2.4 イタリアについて学びました(2年生)

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    2年

    • 6582674.jpg
    • 6582675.jpg
    • 6582676.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222805?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223109?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223273?tm=20250206144114

     国際交流でイタリアについて学びました。イタリアの場所や地形、町について写真を見ながら教えてもらいました。日本と違うところがたくさんあったので、「えー!」という声がたくさんあがりました。また、動物の鳴き声クイズにも積極的に参加して、正解するととても喜んでいました。

  • R7.1.28 2の1 ボールゲーム

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    2年

    • 6575086.jpg
    • 6575087.jpg
    • 6575088.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222776?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223086?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223261?tm=20250206144114

    体育の授業ではボールゲームの最後の授業でした。
    「ボールの投げ方や取り方、どのようにしたら得点できるか」を班で話し合い、練習をして試合をしました。作戦を立て直し、さらにゲーム。どんどんチームワークが良くなり、練習の成果も出てきました。寒空の下でも、元気いっぱい頑張りました。

  • R7.1.25 みんなで協力した学習発表会(2−2)

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    2年

     学習発表会へのご参観ありがとうございました。たくさんの保護者の方に見守られ、緊張しながらも練習の成果を出すことができたと思います。発表後には、「楽しかった。」「ほっとした。」「褒めてもらえるかな。」などの感想が聞こえてきました。学習発表会に向けて努力し、成長したことを生かして3年生に向けてさらにがんばっていきたいと思います。

    • 6573219.jpg
    • 6573220.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222764?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223076?tm=20250206144114

  • R7.1.25 2の1 学習発表会、がんばりました☆

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    2年

    • 6573239.jpg
    • 6573240.jpg
    • 6573241.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222755?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223068?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223248?tm=20250206144114

    今日はいよいよ学習発表会当日。1から自分たちで話し合って、調べて、まとめて、作って、練習して・・・とたくさんのことをしました。
    はじめての発表会で、「とてもドキドキした」と言っていましたが、全部の班、今日が一番よくできていました。
    これまで、本当によくがんばりましたね。おつかれさまでした☆

  • R7.1.25 こんなにお客さんが多いのは初めて(2年生)

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    2年

    • 6573282.jpg
    • 6573283.jpg
    • 6573284.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222763?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223075?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223252?tm=20250206144114

    今日の学習発表会は緊張した子も多かったですが、みんな一生懸命発表することができました。
    授業後に、振り返りカードを書かせると
    「まちがえちゃったけど、最後まで頑張った。」
    「練習してた時より声は小さくなっちゃったけど、お母さんの方を見てしゃべれた。」
    「こんなにお客さんが多い中しゃべるのは初めてで緊張した。」
    などとさまざまな思いが書いてありました。

    1年生の頃から振り返っても、この子たちがお客さんの前でこんなに長いセリフをしゃべったのは初めてです。きっといろいろと思うところがあったのだと思います。

    「パパとママがわらっていっしょにクイズをしてくれた。パパとママがわらってたから今日は〇」
    と書いている子もいました。
    お家の人が温かく見守ってくださったからだと思います。
    ありがとうございます。
    進級までのこり37日間、これからもよろしくお願いいたします。

  • R7.1.23 1mってどれくらい?(2年生)

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    2年

    今日の算数は1mの長さを予想して紙テープを切りました。
    「これぐらいかな」
    「腕が120cmだから…」
    と予想を立てながら切ってみたところ…

    「先生、ぼくの152cmだった。」
    「わたしのは60cmだったよ。」

    と思っていた長さと違う子もいれば、

    「あと2cm!」
    「あとちょっと短かったらぴったりだったのに!」

    と、あと少しで1mだった子もいました。

    そのあと、みんなで1mものさしをつかって正しい1mの長さを測りなおしました。
    みんな、1mはそれぐらいです。
    その長さをおぼえておいてね。

    • 6571609.jpg
    • 6571610.jpg
    • 6571611.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222735?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223050?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223234?tm=20250206144114

  • R7.1.23 紙版画(2年生)

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    2年

    • 6571620.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222734?tm=20250206144114

    2年生の図画工作では、紙版画に取り組んでいます。
    台紙に色セロファンを貼り付けて、自分が選んだ動物を作っています。
    完成が楽しみですね。

  • R7.1.23 算数の学習(2年生)

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    2年

    算数では「100cmをこえる長さ」を学習しています。
    今日は紙テープを「1mだと思うところ」で切るという学数をしました。
    ピッタリ1mだった子がいて、みんなから驚きの歓声があがりました。

    • 6571587.jpg
    • 6571588.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222732?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223048?tm=20250206144114

  • R7.1.22 学習発表会の練習(2年生)

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    2年

    • 6570505.jpg
    • 6570506.jpg
    • 6570507.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222730?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223046?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223233?tm=20250206144114

    学習発表会の練習も大詰めです。「直すところや付け足すこと、足りないものを作る」など、自分たちで話し合い、リストをあげました。そして、一つずつできたことに線を引いて、完成に近づけようとがんばりました。チームワークもとても良くなってきました。

  • R7.1.21 2の1 図工の版画作り

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    2年

    • 6569200.jpg
    • 6569201.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222726?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223044?tm=20250206144114

    2年生の図工はカラー版画を学習中です。現在、カラーシールを切ったり、貼ったりしながら、版を作っています。すり上げた時にどんな風に仕上がるのか、楽しみです。

  • R7.1.21 長さ調べ(2年生)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    2年

    • 6569130.jpg
    • 6569131.jpg
    • 6569132.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222723?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223041?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223230?tm=20250206144114

     算数で、両手を伸ばした長さを予想して紙テープを使って実際に測る授業をしました。予想と近くて喜んだり、班の子と比べて違いに気づいたりしました。

  • R7.1.21 授業の様子(2年生)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    2年

    2年生の算数では、「100cmをこえる長さ」の学習をしています。
    今日は、配膳台の長さを紙テープに写し、紙テープの長さを測りました。

    • 6569138.jpg
    • 6569139.jpg
    • 6569140.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222724?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223042?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223231?tm=20250206144114

  • R7.1.20 英語で歌って踊ったよ(2年生)

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    2年

    今日はALTの先生と一緒に英語の授業をしました。
    色や数字、動きについて英語で話したり、歌に合わせて踊ったりしました。
    みんな楽しそうです。

    • 6567514.jpg
    • 6567515.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222704?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223025?tm=20250206144114

  • R7.1.17色をうつして(2年生)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年

    • 6565734.jpg
    • 6565735.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222711?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223031?tm=20250206144114

    今日の図工では、版画のはんを作りました。
    みんなのはんには色とりどりの楽し気な生き物たちが作られようとしています。

    細かいところにもこだわって、丁寧に色のシールを貼っていて、印刷するのが楽しみですね。

  • R7.1.16 いろいろな技に挑戦!(2年生)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年

    今日の体育は跳び箱あそびをおこないました。
    うまとびの練習、
    とびのり・とびおり、またぎのり・とびおり、しゃがみのり…
    いろいろな乗り方で跳び箱に乗ってみたり、跳び箱からとび下りたりしてみました。
    最初は3段の跳び箱に怖がって
    「先生、こんな高いのとべないよ!」
    なんて言っていた子どもたちですが、やり始めてみると楽しそうに跳んでいました。
    みんな上手にできているよ!
    これから練習がんばろうね☆

    • 6565059.jpg
    • 6565060.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222713?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223033?tm=20250206144114

  • R7.1.16 発表に向けて(2年生)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年

    • 6564994.jpg
    • 6564995.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222712?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230223032?tm=20250206144114

    2年生は、来週の学習発表会に向けて、発表用の資料を作ったり、小道具を作ったりしました。原稿読みも始まりました。

  • R7.1.14 楽器で演奏(2年生)

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    2年

    • 6561931.jpg
    • 6561932.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222657?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/230222986?tm=20250206144114

     「森のたんけんたい」の歌に合わせて、カスタネットやタンバリン、鈴を使って演奏しました。楽しく歌いながら、それぞれの楽器を演奏することができました。