「運動遊び」 1の2体育(H25.3.13)
- 公開日
- 2013/03/13
- 更新日
- 2013/03/13
1年
1時間目の体育の授業の様子です。
グループに分かれて、お手玉の「うばいあっこ遊び」をしていました。
ゲームは4つのグループに分かれて、四角形の角にグループの陣(フラフープを置きます)を作ります。四角形の中央に置かれたお手玉を自分の陣に4つ・5つと集める遊びです。「うばいあっこ遊び」ですから、中央に置かれたお手玉がなくなると、別のグループの陣にあるお手玉を自分の陣に運びます。「やめ」の合図があったときに、自分の陣に多くお手玉があったグループが「勝ち」になるという遊びです。
写真からも伝わってきます。
子どもたちは夢中になって楽しんでいました。