学校日記

「式の表し方と計算の仕方」 4の2 算数 (H24.6.14)

公開日
2012/06/14
更新日
2012/06/14

4年

 今日の算数のめあては「1つの式の表し方と計算の仕方を考えよう」で、足し算や引き算、かけ算と割り算が混ざった式の計算の順と、式の表し方の学習をしました。
 
 例:「300−60×3=120」という計算の順と表し方です。
 
 子どもたちは計算を先に行うときは「(  )」で囲まれたところを先に計算するという学習をこれまでにしています。今日の学習から式の中に足し算、引き算、かけ算や割り算があるときは、(  )でくくられていなくてもかけ算や割り算を先に計算するというルールを学習しました。