学校日記

12月4日(月) 人権週間

公開日
2023/12/04
更新日
2023/12/04

本校の人権教育

 毎年12月4日〜10日を、人権週間と言います。
 一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間です。
「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことを言います。みんながみんな違うように、全部が同じ人なんて誰もいません。
 一人ひとりの違いを認めたり、自分やお友だちの良いところを見つけて、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な一週間です。

 今、丹陽西小学校では、人権週間に合わせて、いろいろな取り組みをしています。
「いじめ防止標語などの作品コンクール」
「児童会からの呼びかけ」
「人権に関するビデオの視聴」
「チクチク」言葉を「ふわふわ」言葉に変えようという活動
 などです。
 
 自分の言葉が相手にどう思われるか、同じ言葉を言われたら、自分はどう思うか。そんなことを考える機会にしてみましょう。
 また、スマホなどはとても便利なものですが、SNSなどの使い方を誤るととても大きなトラブルになることがあります。人の写真や動画をとって勝手にアップすることもとても大きな人権侵害です。

 みんなが、チクチク言葉を使わず、暖かくふわふわした言葉で、友達や先生、家族、地域の人とかかわってくれることを強く願います。

 みんなの力で、この丹陽西小が、いじめがなく、いごこちのよい、みんなが笑顔で過ごすことができる、学校にしていきましょう。

 なお、法務省のホームページに「『誰か』のこと じゃない。」をテーマにしたショートストーリーの動画が公開されています。この機会にご覧いただけると幸いです。