2月3日(金) いじめ防止出前授業
- 公開日
- 2023/02/03
- 更新日
- 2023/02/03
6年生
愛知県弁護士会子どもの権利委員会から派遣された4名の弁護士を講師としてお招きし、3・4時間目に6年生で「いじめ防止出前授業」が行われました。
弁護士の仕事に人権を守る仕事があること。人権ってなんだろうという話から始まりました。
弁護士の先生から、どうしていじめがいけないかという質問が出され、子どもたちは近くの子どうしで自分の考えを話し合ったり、学級で意見を出し合ったりしました。
途中、原発事故のあった福島から転校した児童が、ばい菌扱いされるひどいいじめにあった事例が紹介されました。
その後、「いじめを止めるために、私たちに何ができるか」を考え、話し合いました。
最後には、愛知県弁護士会からのメッセージが手渡されました。その用紙には、いじめている人へ、いじめられている人へ、いじめを見ている人へ、とそれぞれへのメッセージが書かれていました。
誰もが安心して幸せに生きる権利。
お互いの人権を尊重し、いごこちのよい生活を、みんなの力で創り上げていきたいと思います。