学校日記

11月30日(月) 放送朝礼が行われました

公開日
2020/11/30
更新日
2020/11/30

丹西小Dialy

 今朝は、放送による朝礼が行われました。
 校長先生からは、次のようなお話がありました。
「久しぶりの朝礼になりました。
 1つ目は、丹西っ子の良さのお話です。
2学期に入り、
・5年生のデイキャンプ
・近くに公園への遠足
・6年生の修学旅行
・ミニ運動会
などの行事を無事終えることができました。どの行事からも、制限されたり、縮小されたりする中で、みんなで協力しよう、みんなで楽しもう、みんなで成功させようという気持ちが、とても強く伝わってきました。さすが、丹陽西小学校だと思いました。
 皆さんの良いところが発揮できて、本当に良かったと思います。

 2つ目は、コロナウイルス感染防止をしっかり行おうというお話です。
皆さんも知っている通り、ウイルスの感染が拡大しています。一宮市でも、11月になって感染してしまった人が急に増えています。日本全体でも増え続けていて、今まで以上に一人一人が気を付けなければなりません。小学生でも同じです。

◎ 次の7つの事を確認しながら生活をしていきましょう。
1 何人かが一か所に集まって話をしないなど、密集しないようにしていますか
2 友だちと肩を組んだり、手をつないだりしないなど、密接がないようにしていますか
3 教室の窓はたえず空いていますか
4 マスクは鼻まであててしっかりと着けていますか
5 教室に入る前など、何度もこまめに手洗いをしていますか
6 マスクをしていても、大声を出さないようにしていますか
7 マスクを外す給食中は、横を向いて話をしたり、大きな声で話をしたりしないようにしていますか
 コロナ感染防止のためにもこれらの事にしっかりと取り組む。やるべきことはしっかりとやる、そんな気持ちで感染対策を行っていきましょう。 」