学校日記 「きらわく」

11/12 ボランティアの方々による読み聞かせ

公開日
2021/11/12
更新日
2021/11/12

PTAの部屋

 「きらわく読書週間」ということで、先日の先生方に続いて、保護者や地域のボランティアの方々による読み聞かせが行われました。黒板に歓迎の言葉が書かれた各教室では、読み聞かせが行われる「きらわくタイム」を心待ちにしている児童の姿が見られました。

 以下に、各学級で読まれた本のタイトルをご紹介します。

  1−1「あわてんぼうの うさぎ」
  1−2「じごくの そうべい」
  2−1「やさいのおなか」「もうちょっともうちょっと」
  2−2「だいじな だいじな」
  3−1「犬の目」
  3−2「モジャキのくすり」「にんじんとごぼうとだいこん」
  4−1「わるーい!オオカミの子」
  4−2「ごん助じいさまとえんま大王」
  5−1「よわいかみ つよいかたち」「バナナのはなし」
  5−2「茂吉のねこ(前編)(後編)」
  6−1「生きる」「わらいじぞう」
  6−2「ごんべえだぬき」「しわしわかんぶつおいしいよ」
  たんぽぽ「やさいさん」「日本昔話 にんじん・ごぼう・だいこん」

 読み聞かせボランティアの皆様、西成っ子たちに、楽しく素敵な読み聞かせの時間を、ありがとうございました。