学校日記 「きらわく」

【4年の部屋】 見えているようで見えてない 5/14

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

4年の部屋

普段、当たり前のように行われていること。
例えば「ごみの回収」
だれが、処理してくれているのかな?
どこに、処理されているのかな?など、知っているようで知らないことを学ぶこと。
これが社会科の学習の醍醐味かもしれません。

4年生ではごみ処理についての学習や水がどのように家庭に運ばれてくるのかなど、普段当たり前のことを一つ一つ学習していきます。

そこには、いろんな人のいろんな活動が隠れている。
その秘密を授業でさぐっていこう!!

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005490082_00000