学校日記 「きらわく」

【第3回 西成小学校 学校運営協議会の報告】9月13日(木)

公開日
2018/09/13
更新日
2018/09/13

コミュニティスクール

【第3回 西成小学校 学校運営協議会の報告】
1 開催日時  平成30年9月13日(木) 9時40分〜10時50分 公開
2 場所  西成小学校 会議室
3 傍聴人   0名
4 出席者  11名
5 意見交換 
〇校内参観をもとに、学校の環境面、児童の様子について

ア 環境面  エアコンが設置されて、今後が楽しみ。教科書などある程度は学校に保管されている。
        
イ 学習面  できない児童への配慮がよくなされている。特別支援協力員や学習チューターなどが良く配置されている。夏休みの自由研究にたいへん良い作品がある。学校全体でより掘り下げてできるように取り組むとよい。国際交流も進められていてよい。より一層時間をおおくできるとよい。体育授業でも、できない子への指導がよくなされていた。ウ その他
 〇児童の持ち物軽減化について 発達段階に応じて、持ち帰る学習用具を考え、児童の判断も取り入れていく。
 〇夏休み中のプール開放については、「子どもファースト」で考えてほしい。楽しみにしている児童もある。熱中症には気をつけなければいけないが、気温によって判断していく方向ではいけないか。この暑い中なので、中止もやむを得ない。
 〇給食エプロンの個人持ちの件については、来年度2学期からの正式実施。

※ 以上のことについて、ご意見をいただき、承認されました。

【問合せ先 一宮市立西成小学校 教頭 坂井晴彦  電話 28−8707】