一宮市立西成東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあい 健康タイム 4/30
ふれあいの部屋
健康タイムにふれあい教室をのぞいてみると、風船バレーをしたり、担任の先生とお話を...
ふれあい 公開授業 4/26
ふれあいの公開授業のようすです。1組も2組もカレンダー作成に取り組みました。
ふれあい ペア交流遊び 4/25
3年生と5年生の「ペア交流遊び」の様子をパチリ! 今日も、笑顔あふれる楽し...
ふれあい ペア交流遊び 4/24
1年生と6年生の「ペア交流遊び」の様子をパチリ! 笑顔あふれる楽しい時間を過ご...
ふれあい 国語 4/23
国語の時間に、丹田法という呼吸法を取り入れています。腹式呼吸を意識して発生するだ...
ふれあい 授業の様子 4/22
ふれあいの授業の様子です。厚紙で立体をつくったり、数字を覚えたり、音楽に合わせて...
ふれあい 今日の様子から 4/17
1・2枚目は、1年生の体育の授業の様子です。曲線コースからはみ出ないように走って...
ふれあい 授業スタート 4/14
ふれあい学級の授業がスタートしました。子ども一人一人がめあてをもって、取り組んで...
ふれあい 1年のまとめの会
ふれあい学級では、1年のまとめの会をしました。最初に、1年を振り返るスライドに...
ふれあい 英語活動 3/11
今日は、今年度最後のALTによる英語の授業がありました。 体を動かしたり、ビン...
ふれあい 自活の時間 3/6
自立活動の時間に、「1年をまとめる会」の発表の練習をしました。子どもたちは、自分...
ふれあい 算数 3/4
算数の授業のスタートの様子です。百玉そろばんで、計算を特訓です。担任の先生が、玉...
ふれあい 読み聞かせ 3/3
YomoYomoさんによる今年度最後の読み聞かせがありました。ふれあい学級では...
ふれあい 卒業生を送る会 2/27
卒業生を送る会の様子をパチリ! 卒業生への感謝の気持ちを伝えようと、交流学級の...
ふれあい 算数 2/26
今日の算数は、数の直線について調べました。「1000、2000、3000、次は?...
ふれあい 学級活動 2/25
学級活動の様子をパチリ!上の写真は、ひな祭りをモチーフにして、3月のカレンダーを...
ふれあい 交流授業 2/20
2年生:生活科・・・「1年間のせい長すごろく」が完成したので、実際に遊んでみまし...
ふれあい 給食の時間 2/19
「いただきます!」給食の時間です。「あんこうとさといもの甘がらめ」は人気がありま...
ふれあい 交流授業 2/14
2年生…図工の作品を制作中。3年生…理科の実験中。がんばっています!
ふれあい1組 算数 2/14
ふれあい1組の算数の授業です。1000をこえる数を工夫してかぞえる学習をしてい...
大切な文書・Q&A
緊急時の対応について
学校評価
人権教育・いじめ対策
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
一宮市立西成東部中学校 地域情報サイト「にしなり」 一宮市公式ホームページ 一宮市の天気 愛知県の警報・注意報 熱中症情報
RSS