6・19(水)いろいろな生き物【校長室より】
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
校長室
カメ、金魚、ダンゴムシ、メダカ、バッタ、カタツムリなど、学校にはいろいろな生き物がいます。休み時間に教室に行くと、子どもたちは各々好きなことをして過ごしていますが、生き物の入った水槽などをじーっと見つめている子もいて、どんな名前で呼んでいるのかとか、その生き物をどこで捕まえたのかなどたくさん教えてくれます。
子どもたちの登下校時に通学路を歩いていると、ヘビの赤ちゃんかと思うほどの大きなミミズや、トカゲやカメ、カエルなどに出会います。登校時にヌートリアを見たよ、と教えてくれる子もいました。アライグマを見たことがあるとか、タヌキを見たことがあるとか、そんな話もしてくれます。
出会ったら気を付けないといけない動物もいますが、このようにいろいろな生き物が身近にいて観察できるこの地区は、成長過程の子どもたちにとって良い環境だと思います。今、生き物が活発に活動する季節です。興味をもった生き物のことを調べたり、育てて観察してみたりするのも楽しいですね。