学校日記

6・12(水)読書週間【校長室より】

公開日
2024/06/12
更新日
2024/06/12

校長室

6月10日(月)〜24日(月)は、あじさい読書週間です。学校では図書委員の児童や司書さんによる読み聞かせ、表紙絵コンクール、先生によるおすすめの本の紹介、ペア読書など、子どもたちが本を手に取るきっかけとなるさまざまな取り組みを行っています。

子どもたちがどんな本を読んでいるのか、読書している様子を見に行きました。科学の本や生き物の本、偉人の伝記、物語などさまざまです。新しいことを知ったり、主人公の気持ちになったり、本を読むことによって子どもたちの世界がどんどん広がっているようです。

子育て真っ最中だと、大人は毎日忙しく、なかなか本を読む時間を作れないと思います。でも、もしできたら、ときどき、寝る前に5分だけでもいいのでお子さんに本を読んであげませんか。同じお話を少しずつでもいいし、昔話みたいな短いお話がたくさん載った本から1話ずつでもいいでしょう。ちょっと大げさに読んでみるなど、大人も楽しんで読めるといいですね。お子さんに読み聞かせをしてあげられる時期はあっという間に過ぎてしまいます。お子さんとの良いコミュニケーションにもなりますので、この読書週間という機会に始めてみませんか。お子さんは大きくなっても読み聞かせをしてもらったことをきっと覚えていると思います。