6・30(金) 情報を生かす力【校長室より】
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
校長室
チャットGPTをご存じでしょうか。最近、よく耳にすると思います。生成AIを活用して会話形式で答えてくれるアプリ。そのアプリを各界で活用しようという動きがあります。教育界においてもどのように活用するべきか検討している動きがあります。
6/22付の朝日新聞朝刊の1面に『生成AI文科省が指針案』というリード文で文部科学省が提示した「利用ガイドライン案」が紹介されていました。
☆適切な活用方法として
『班の考えをまとめる活動の途中、足りない視点を見つけるために使う』
★不適切な活用方法として
『生成AIの性質や限界について学習せずに自由に使わせる』
『詩・俳句の創作、芸術活動などの場面で最初から安易に使わせる』
今、学校現場で必要な教育は、情報の真偽を確かめる習慣付けといった、情報を活用する能力を育てることをより一層充実させることだと思います。そして多面的・多角的な見方ができる能力の育成が必要であると思います。
生成AIを適切に活用することで、私たちの生活の質はよりよい方向へ向かうはずです。しかし、不適切な活用をすれば・・・。
これからを生きる子どもたちに身に付けさせるべき力は何かを常に考えながら学校教育を進めていきたいと思います。