学校日記

5・20(金)予想どおりに・・・【校長室より】

公開日
2022/05/20
更新日
2022/05/20

校長室

 朝日新聞の天声人語に掲載されていた記事の一部を紹介します。
********************
 行動経済学者のダン・アリエリーさんが著書『予想どおりに不合理』で、こう問いかけている。
 あなたの娘が学校で赤鉛筆を必要としている。あなたは職場の備品を持ち帰ることができますか。できると答えた人には次の問いがある。
 職場に赤鉛筆がなかった。しかし、そこには小銭の入った箱があり、開けっ放しになっている。10セントほど失敬し、売店で赤鉛筆を買うことができますか。 
 さすがにそれはまずいと言う人は多いのではないか。不正行為は現金から一歩離れた時にやりやすくなると、アリエリーさんは指摘する。
********************
 望ましい行動を促すための一押しを行動経済学でナッジ(肘でつつく意)というそうです。公共のトイレに「いつもきれいにお使いいただきありがとうございます」と貼り紙があるのも、その一種と思われます。

この記事を読んでダン・アリエリーさんの著書を読んでみようと思いました。