学校日記

4・7(木)始業式のお話から【校長室より】

公開日
2022/04/07
更新日
2022/04/07

校長室

 本日、新任式および始業式を行いました。
 330名の子どもたちの元気な姿を見ることができ、うれしく思いました。
 以下に始業式で話したことの概略をのせます。
********************
 1年生のみなさん、にゅうがくおめでとうございます。そして2年生から6年生の皆さん進級おめでとうございます。今朝は、「何組になるのかな?担任の先生は誰かな?」など「どきどきワクワク」の気持ちがいっぱいだったと思います。この「どきどきワクワク」の気持ちを大切にしてください。
 さて、今年も「元気!笑顔!思いやり!」を合言葉に学校生活を送りましょう。
「元気いっぱい」だと、ちょっと苦しい時があっても乗り越えることができます。
「笑顔いっぱい」だと、気持ちが楽しくなり、楽しくなると笑顔も増えます。
「思いやりいっぱい」だと、友だちと仲良くできます。

 みなさんにお願いです。友だちのことを思いやる優しい言葉遣いや行動をしてください。自分が友だちにされて「嫌だなあ」と思うことはしないようにしましょう。
 「いじめ」は絶対に許しません。優しい言葉かけや友だちを思いやる行動をすれば、「いじめ」は起こりにくくなります。
 この中島小学校を、優しさと思いやりにあふれる学校に皆さんと先生方全員でしていきましょう。困ったことがあったら、必ず先生やおうちの人に相談してください。

 最後に「元気!笑顔!思いやり!」を合言葉にみんなで頑張っていきましょう。
 また、自分の命を大切にした行動をしてください。
 具体的には、交通安全を守ることです。交差点では左右の確認をしてください。自転車に乗るときはヘルメットをかぶってください。
 さらに、不審な人に出会ったら大声を出して近くの家に逃げ込んでください。
 自分の命も友だちの命も大切にすることを強く意識し、行動してください。

 これで校長先生のお話を終わります。
********************