1・31(月)信じることの大切さ【校長室より】
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
校長室
今朝は、表彰伝達の後、全校の子どもたちに向けてお話をしました。
以下に話の概略をのせます。
******************************
一つめ「感染症対策の行動をしましょう」
次のことをもう一度、確認をし、行動しましょう。
◎正しくマスクを着用する
◎手洗いと手指消毒をする
◎友だちとの距離をとる
◎教室の換気をする
二つめ「信じることの大切さ」
中島っ子一人一人は、それぞれ違う存在です。顔や背丈などの見た目だけでなく、その人の思いも違います。目の前にいる友だちの気持ちは、黙ってみているだけでは決して分かりません。お互いが言葉で話すことで初めてわかることもあるのです。しかし、友だちの気持ちをすべて理解できる人は、なかなかいないでしょう。話すことで友だちの気持ちを想像することしかできないのです。
そんな友だちの存在は、とても大切で貴重です。友だちは、喜びや楽しみを分かち合ったり、時には勇気をくれたりします。しかし、時には、嫌な思いをして辛いこともあるかもしれません。
友だちとの関係が気まずくなった時には、「友だちを信じる・信じ続ける」ことをしてみてはどうでしょうか。
”疑うことよりも信じること”
”裏切られても”
”信じ続けること”
”信じないと”
”何も始まらない”
友だち一人一人には、違いがあります。『みんなちがって みんないい』のです。一人一人の違いを認め合える友だち関係はとても素敵です。
私は中島っ子全員が『元気いっぱい!笑顔いっぱい!思いやりいっぱい!』であると信じていますよ。
今日から担任の先生との児童個人面談が始まります。もし困っていることがあったら、担任の先生にお話をしてくださいね。
******************************