12・23(木)終業式でのお話【校長室より】
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
校長室
9月1日から2学期がスタートしておよそ4か月間、元気に登校できましたね。
この2学期、中島っ子に大きな事故やケガ、病気がなかったことに校長先生はとてもうれしく思っています。2学期は、運動会や秋の校外学習、6年生の修学旅行と多くの行事がありました。
さて、9月1日の始業式で校長先生が皆さんにお願いした3つのことを覚えていますか?それでは、2学期の始業式でお願いした3つについて順番に振り返ってみましょう。
一つ目は、「学校の授業や勉強を頑張ることができる中島っ子になりましょう」でした。
友だちや先生の話をよく聞いて、自分の意見をみんなに伝えることができましたか?
また、授業の最後に学習の振り返りをすることができましたか?
二つ目は、「新型コロナウイルス感染防止の生活をしましょう」でした。
マスクの着用・丁寧な手洗い・友達との距離をとる・大声を出さない・給食の時間は静かに食べる、これらのことを徹底することができましたか?
三つ目は、「思いやりいっぱいの中島っ子になりましょう」でした。
思いやりいっぱいの人でいましたか?友だちとトラブルが起きても、うまく仲直りができましたか?友だちのことを思いやることができる人になりましたか?
みなさんの良さは、「元気・笑顔・思いやり」いっぱいの中島っ子であることです。そんな皆さんを校長先生は誇りに思っています。これからも自分に自信をもって生活をしてくださいね。
明日から冬休みです。2週間という短い休みですが、年末年始があり、楽しいことがたくさんありますね。そんな冬休みを楽しくするには、健康に過ごすことが何よりも大切です。そのためには、規則正しい生活を送って体調を崩さないようにしましょう。
また、交通安全を守る、不審な人に気をつけるなど、自分の命を守る行動をしましょう。
1月7日(金)の始業式に元気な皆さんと会えることを楽しみにしていますよ。
これで終業式のお話を終わります。