9・3(金) 2学期がスタートして・・・【校長室より】
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
校長室
2学期がスタートして3日間が過ぎました。
お子さんやご家族の皆さんの体調はいかがでしょうか。
新型コロナ感染拡大の中での2学期スタートとなりました。保護者の方や子どもたちにとって不安な日々だったのではないでしょうか。
しかしながら、登校してきた子どもたちは、笑顔いっぱいで活動をしています。そして、「手洗い、マスク、友達との距離」など新型コロナ感染対策を意識して生活しています。もちろん教室内は常に換気、給食は黙食です。
今後も不安なことが続くかと思いますが、心配なことがありましたら学校までご連絡ください。
さて、中日春秋に次のような記事が載っていました。
*********************************************
一手の差で勝ち、一手の差で敗れる。将棋の世界は厳しい。<人生というのは、一手違いだと考えている>。その世界に身を置いてきた昭和の名棋士、升田幸三は、人生そのものを重ねている(著書『勝負』)
ウイルスの側が一手先行し、いつも人は劣勢に立たされ続けている。そんなふうに思えるが、どうだろう。新型コロナウイルスと人類との戦いである。
(以下略)
*********************************************
1学期には、子どもへの感染がこれほど広がるとは想像もしていませんでした。ウイルスは目に見えず、どこでどのように感染するかわかりません。ですので、感染した人が悪いのではありません。このことを忘れず、どの人にも優しく思いやりの心をもって接したいですね。学校では、引き続き感染症対策を徹底して取り組んでいきます。
土曜日、日曜日、ご家庭で新型コロナ感染防止対策をとっていただき、健康で元気に過ごしていただけるとうれしいです。
休み中、新型コロナ感染の関係で連絡したいことがありましたら、学校あるいは教育委員会までご連絡ください。電話番号は、本ウェブサイトのトップページ左側に掲載してあります。
月曜日、子どもたちの元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。