学校日記

7・20(火) 1学期終業式 中島っ子のみなさんへ【校長室より】

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長室

 今日で1学期も終わりです。1学期は、手洗いや手指の消毒、マスクの着用など、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとって学校生活を送ることができましたね。みなさん立派でした。また、この1学期は大きな事故もなく、みんなが安全に生活することができたことをうれしく思っています。さあ、明日から待ちに待った夏休みですね。1年生のみなさんにとっては初めての夏休み、6年生のみなさんにとっては、小学校生活最後の夏休みになります。みなさん、思い出深い夏にしてください。

 さて、4月の始業式で話した今年のキャッチフレーズ「元気!笑顔!思いやり!」は覚えていますか?みなさん、一人一人1学期を振り返ってください。1学期は元気いっぱいでしたか?笑顔いっぱいでしたか?思いやりいっぱいでしたか?よくできたという人は◎、まあまあだったという人は○、あまりよくなかったという人は△です。それでは振り返ってみましょう。
 今の振り返りを大切にして、9月からの2学期も頑張ってくださいね。明日から長い休みの「夏休み」です。「元気!笑顔!思いやり!」をいつも心にとめて生活してください。

 夏休みを迎えるにあたって、校長先生から3つの守ってほしいことをお話しします。

1 規則正しい生活をしましょう
「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、午前中に勉強や読書をするようにしましょう。
規則正しい生活をすると健康に過ごすことができます。新型コロナウイルス感染症防止、熱中症予防に心がけた生活を送ってください。

2 交通安全を守りましょう
飛び出しは絶対にしてはいけません。左右をよく確かめて行動しましょう。
また、自転車に乗る時はヘルメットをかぶりましょう。
交通安全を守り、自分の命は自分で守ってください。

3 外出する時に守りましょう
一つ目は、防犯ブザーやホイッスルをもっていきましょう。
二つ目は、どこへ だれと 帰る時刻を必ず家の人に伝えましょう。
もし、不審な人に出会ったら大声を出して近くの家に助けを求めてください。

暑い夏です。水にまつわる事故も心配されます。今、話した3つのこと(1 規則正しい生活、2 交通安全、3 外出する時)を守って楽しい夏休みにしてください。みなさんの命と健康が何より大切ですよ。

 それでは、8月2日、8月19日の全校出校日、9月1日の始業式の日には、みなさんの元気いっぱい・笑顔いっぱい・思いやりいっぱいの姿を見せてください。