学校日記

6・21(月) 今日は夏至です【校長室より】

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

校長室

今日6月21日(月)は夏至です。二十四節気では、夏至は約15日間ほどの期間をいいます。今年の夏至の期間は、6月21日(月)から7月6日(火)となります。

1年の中で最も日照時間が長くなるのが夏至です。地球の北半球に位置する日本は、この日に太陽が1年で最も高い位置にくるため、昼の時間が最も長くなります。


ちなみに・・・
夏至の食べ物として有名なものでは、奈良・大阪河内地方の「半夏生餅(はんげしょうもち)」、京都の「水無月(みなづき)」と呼ばれる和菓子、愛知の一部の地域で食べられる「無花果田楽(いちじくでんがく)」などがあります。


夏至に旬を迎える食べ物といえば、この時期に旬を迎える梅から作られた梅干しや梅酒があります。スーパーの店頭には多くの梅や赤しそが並べられていますね。6月から食べ頃を迎えるトウモロコシやオクラ、みょうがなども夏至を代表する食べ物といえるでしょう。