学校日記

5・17(月)道徳「今キミにできること」(5年2組)

公開日
2021/05/17
更新日
2021/05/17

人権教育・本校のいじめ対策

令和2年4月24日に日本PTA全国協議会より「いじめや差別、偏見を排除しよう」とし次のようなメッセージが出されました。
「ウイルスには誰もが感染する可能性があります。それが、たまたまあなたの家族、子どもたちの学校や学級の友だちかもしれません。ウイルスは人を選ばす誰にでも感染してきます。そのことでいじめや差別、偏見が生まれることはとても悲しいことです。『正しく恐れる』べき相手は、ウイルスであって、感染症に立ち向かう人やそれに苦しんでいる人ではないはずです。今こそPTA会員全員が心を一つにして、いじめや差別、偏見を
を排除し、子ども達と家庭を守るためにできることをしっかり取り組んでいきましょう。」

緊急事態宣言を受けて、本校においても、新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別が生ずることがないよう、「新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を生まない指導」を以下の3つに気を付けて各クラスで授業を行いました。

1 新型コロナウイルス感染症についての正しい知識を持ち、感染拡大防止に係る策を講じる。

2 偏見や差別と思われる言動、配慮に欠ける言動等については、迅速かつ組織的に、適切に指
 導を行う。

3 不確かな情報が拡散することがないよう指導する。