12・23(水) 2学期ありがとうございました。
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
特集
本日で2学期が終了しました。保護者の皆様におかれましては、多大なご支援をいただき、誠にありがとうございました。例年にない年末年始の生活になるかと思いますが、子どもたち、そしてご家族全員が健康で過ごせますように願っています。
以下に、校長先生が終業式で話した内容を載せさせていただきます。
※※※ 終業式の話 ※※※
いつもより長い2学期が終わります。
手洗いとマスク 続けてきましたね。
さて、明日からいよいよ冬休みです!
楽しみなことがたくさんありますね。始めに来るのが明日のクリスマス。そしてその次がお正月。
私たちの国では、今年の1年を送り、新しい1年を迎える、古くから大切にしてきた行事がたくさんあります。家の大掃除をしたり、31日の大晦日には、おそばを食べたり、除夜の鐘を聞いたりもします。お正月には、お節料理やお雑煮を食べたり、初詣にでかけたりしますね。みなさんには家族の一人として、古くから伝わる年末年始の「けじめ」や「ならわし」の よさ を感じてほしいと思います。ただ、今年からは新しい生活様式の中で 今まで通りできないこともありますね。
このような中でも、「あけましておめでとうございます」、「今年もよろしくお願いします」と、笑顔でしっかりと言って、新しい年を迎えてほしいと思います。
寒い季節です。火の扱い 火事には十分注意してください。
新しい生活様式を学校で続けてきたみなさん。休み中も家で「手洗い マスクうがい」続けられますね。
何より、みなさんの健康と元気な身体が大事です。
そして、交通事故。交通事故には、絶対あわない。特に飛び出しは絶対だめです。交差点では必ず両足をそろえて止まる。自転車も足をついて止まる。そして右左右。
どうか健康には十分気をつけて、1月7日、331人のみなさんと先生、全員でまた中島小学校で会いましょう。
では、よい冬休みになりますように。