4・8(月)始業式
- 公開日
- 2019/05/13
- 更新日
- 2019/05/13
校長室
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
2年生から6年生の皆さん、進級おめでとうございます。
あなたたちは今朝、何組だろうか?だれと一緒だろうか?と、思って学校に来ましたね。そして今は、新しい担任の先生は誰だろう?と、ワクワク ドキドキしていますよね。この、今の気持ちが大事なんです。新しい友達 先生との出会いを喜んだり、勉強の中で問題が解けたり 体育でできなかったことができるようになったり、友達とけんかして仲直りして喜んだりします。こういった心のときめきを大切にしていけば、楽しい学校になります。そんな1年にしていきましょう。
ところでみなさん、私たちの小学校は なんという小学校ですか?そうですね。そこで、その「な か し ま」についてです。
「なかしま」の「な」ではじまる言葉を知っていますか。
「なかよく人に親切な子」ですね。
では、「なかしま」の「か」は?
「かんがえて進んで勉強する子」です。
次に「なかしま」の「し」は?
「仕事にせいをだす子」です。 つまり例えば掃除や係の仕事を一生懸命やるということです。
最後、「なかしま」の「ま」は?
「負けない強い体の子」です。
「仲良く親切」「考えて進んで勉強」「仕事にせいだす」「負けない強い体」ですよ。
この4つの中で、一番初めは何でした?
「仲良く人に親切」ですね。他の人のことを思う 優しい言葉遣いや行動を忘れてはいけません。自分が他の人にされて「嫌だな」と感じることを、他の人にしていいですか。ましてや「いじめ」は、絶対に許されないし、校長先生も、そしてここにいる先生もみんな絶対に許しません。優しい言葉や行動をすれば、「いじめ」はありません。この中島小学校を、仲良く人に親切にできる優しさにあふれる学校に、あなたたちと先生 みんなでしていくのです。
金曜日、1年生が入学しました。ピカピカの笑顔と表情、そしてとても立派な姿。大きな花マルですよ。
6年生のみなさん、木曜日の準備から金曜日の1年生の子たちの迎え入れと入学式。ありがとう。そして下校の時の班長さん。ありがとう。感謝しています。
6年生のみなさん、さすが最高学年です。そこで、これから、さらにあなたたち6年生が成長するために、求めたいことがあります。
それは、誰もがあこがれる、好かれる人になってほしい。下級生からも同級生からもです。そうするために、どうしたらいいのか、いつも考えてください。そうすれば、あなたの小学校最後のこの一年間が、輝きだしますよ。
最後に、ここにいる1年生から6年生のみなさんに。
いつもの合言葉。
「元気」 そして 「笑顔」 という二つの合言葉です。
この中島小学校に集まる324人のみなさんと、28人の先生 合わせて352人で、大切にしたい合言葉です。
これで校長先生の話は終わります。