1・7(月) 3学期 始業式
- 公開日
- 2019/01/07
- 更新日
- 2019/01/07
特集
3学期のスタートです。
寒さに負けず、元気に頑張ります。
【式辞】
平成31年、2019年 新しい年がスタートしました。
新年の挨拶をしましょう。
「あけましておめでとうございます。」
ところで、平成という名前も5月から変わります。あなたたちは、まさに二つの時代に生きる素晴らしい一年を迎えることになります。
さて、今日から最後の学期 3学期がスタートします。6年生は卒業式に向かって、さらに新しい舞台の中学校に向かう日々です。卒業式まで学校に来るのは51日。その一日一日が、かけがえのない中島小で過ごす、仲間と過ごす最後の小学校生活です。あなたたち6年生は、この51日をどのように過ごしますか?
1年生から5年生のみなさん。この3学期は、次の学年に上がるための準備の毎日です。心も体も勉強も、いつも一つ上の学年を考えてくださいね。
毎日 寒い日が続いていますね。今日も北風がとても冷たいですね。
そこで今日の言葉。キーワード。それは 『ほっと』するの『ほっと』です。
この言葉の意味は、どんなことが当てはまりますか? みなさん思い浮かべてみてください。
そうですね、「温かい」 「安心する」 「ゆっくりできる」 「落ち着く」浮かんでいますか?
これは以前話した「ふわふわことば」の一つですね。
先生たちは、あなたたちの教室や学校が、より多くの人にとって『ほっと』できる場所であってほしいと願っています。そこでは、温かな優しい言葉がいっぱいです。だから、そこには「いじめ」など ありません。
みんなで、心も体も温め合える 教室や学校にしていきましょう