7・20(金)「健康で安全な生活を」
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
校長室
みなさん、今日で1学期も終わりです。明日から楽しい夏休みです。6年生のみなさんにとっては、小学校最後の夏休みになります。一生の思い出になる夏にしてください。
ところで、この夏休みの間になまけぐせがつかないように、規則正しい生活を送ってください。それには、「早寝早起き朝ご飯」そして「朝8時から10時まで家で勉強・宿題の時間」と決めて過ごすことです。そうすると夏休みの後半には、ほとんどの勉強や宿題が終わるはずです。
夏は日が長く、明るいので、時間を忘れて遊んでしまいます。気づいたらもう6時や7時だということもあります。気を付けてください。
さて、1学期のおおよそ100日の間に、みなさんはとても成長しました。クラスの新しい友達や担任の先生との出会いから始まり、多くの「分かった」や「できるようになった」を感じてきました。2学期・3学期もこの調子で授業や運動会などの行事、部活動に励んでください。
ところで、この1学期を振り返って、立派だと感じてきたことがあります。それは、
今のあなたたちの姿勢です。話を聞く姿勢がいいことです。真剣に話を聞く、そして、自分はどうしたらよいかをしっかり考えることができる人はどんどん賢くなれます。賢い人は、自分のことだけでなく、周囲の人の気持ちを考えることもできるようになれます。「こんなことを言ったら、きっと聞いている人は嫌な気持ちになるな」、とか、「こんなことはしてはいけないな」と、心の中で考えられる人が増えてきます。
そして、一番よかったこと。それは、みなさんの命と体のことです。この一学期の間、命にかかわること、大きな事故やけががなかったことです。かけがえのない命、大切な体を、これからも一番に大切にしていきましょう。
最後に いつも言うことです。交通事故には、絶対あわない。特に飛び出しは絶対
だめです。交差点では必ず両足をそろえて止まる。そして右左右。
どうか健康には十分気をつけて、8月2日には元気な顔を見せてください。