学校日記

6・26(月)「良いことを広げよう」

公開日
2018/06/25
更新日
2018/06/25

校長室

 サッカーのワールドカップが盛り上がっていますね。
 日本代表も、2戦目は引き分けでしたが、グループの中で、決勝トーナメントに一番近いチームです。先生も応援しています。
 ところで、試合以外で日本が注目されていることを知っていますか。
 注目されているのは、日本の選手を応援するサポーターの人たちの試合後の行動です。
 本来、試合が終わると、「勝った」「負けた」で応援する人はそこで感情が高まるのですが、日本のサポーターの人たちは、勝っても負けても自分たちが応援したスタンドをきれいにして帰っていきます。自分たちでごみ袋を持ってきてごみを拾っていくのです。
 この活動は、何年も前から行われており、世界のニュースでも紹介されました。今では、他の国もサポーターも日本にならってごみを拾うことがあるようです。
 「良い」ことが広がると「美しい」ことになります。
 学校でも同じですね。ごみ拾いだけに限りません。あいさつでも何でも良いことをどんどん広げて、みんなで美しい中島小にしていきましょう。