学校日記

7月31日 授業の質を上げる

公開日
2020/07/31
更新日
2020/08/01

奥小日記

「授業づくり」について研修を行いました。
4年生の算数 面積の指導を活用しました。
まずグループごとに指導法を検討しました。
どのような「めあて」を設定したらよいかがこの時間の課題です。
その後、講師の先生に模擬授業をしていただきました。
短い時間でしたが、目からの鱗の技がいっぱいでした。
全ての子どもたちの発言に、次の学びのヒントがたくさん詰まっていることに気付かされました。

「早く授業がしたい!」
「なぜ明日が土曜日なんだろう!」
「早く月曜日がこないかな!」
「教材研究をどうしたらよいかが分かった」
先生達の感動の声がいっぱい聞かれました。

コロナ禍では、1時間1時間の授業が大事です。
どこまで子どもに力をつけるか「授業の質」こそが問われます。

全ての子どもたちが頭をフル回転させて、たくさん考え、友達のよい考えを知り、たくさんほめられ、楽しくて、賢くなれる。
そんな授業ができるよう、日々研鑽している先生たちです。