ボランティア
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
10/28(火)ガーデニングボランティアさんありがとうございました
ガーデニングボランティアさんが保健室の花壇と中庭の花壇、正門横の花壇の剪定や苗植えをしてくださいました。全体的にすっきりしました。そして秋から春まで楽しめそうな苗を植えてくださいました。花があると心も...
2025/10/28
ボランティア
-
あそぶっくでの読み聞かせコーナーは5か所ありました。西側の中庭 「たまごのにいいちゃん」東側の中庭 「ふしぎなタネやさん」東門前 「どうぞのいす」西門前 「ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ」朝礼台...
2025/10/15
ボランティア
-
中間放課は子どもたちが楽しみにしていた「あそぶっく」です。「やまとなでしこ」さんたちが1時間目からおみえになり準備をしてくださいました。昨日の雨で地面が湿っていましたが、予定通り外で読み聞かせも行うこ...
2025/10/15
ボランティア
-
来週の15日に開催される「あそぶっく」の準備をボランティアの方がしてくださいました。「あそぶっく」のときに読み聞かせをする本の看板やポスターをつくってくださいました。「あそぶっく」は中間放課に行います...
2025/10/08
ボランティア
-
11時より給食試食会がありました。今回は4年生と6年生の保護者対象でした。はじめに明治の講師の方から「考えよう 成長期の体のつくり」と題して講演をいただきました。成長期の子どもたちは「食事」「睡眠」「...
2025/10/07
ボランティア
-
次に運動場の側溝掃除を行いました。暑さのため掃除ができず、運動場の側溝から雑草がとびだしている状態でした。側溝のふたをあけてスコップで泥をとったり雑草を抜いたり子どもと大人が協力して行いました。運動場...
2025/09/22
ボランティア
-
午前中にファミリーボランティアが行われました。今日は22名の参加がありました。まず初めにサツマイモ畑の草取りをしました。大きくなってしまった雑草を子どもたちは綱引きのようにしてぬきました。大人の方には...
2025/09/22
ボランティア
-
今日は掲示物ボランティアさんの活動日でした。「楽しいことがいっぱいの2学期」と題して修学旅行や校外学習、スポーツ大会などのイラストをいれた楽しい掲示物になりました。大和東小の合言葉「あひる」「あいさつ...
2025/09/11
ボランティア
-
読み聞かせの後で、時間のある方で交流会をされていました。今日読んだ本について選んだ理由や子どもたちの反応についてそれぞれお話をされました。2学期始まったばかりで子どもたちに元気になってもらいたいので...
2025/09/10
ボランティア
-
今朝は、1~3年生とひまわり組でやまとなでしこさんによる読み聞かせがありました。子どもたちも物語の世界に浸ることができてすてきな1日のスタートをきることができました。やまとなでしこの皆様ありがとうござ...
2025/09/10
ボランティア