一宮市立大和東小学校
配色
文字
9/22(月)歩こう大会の参加者募集
ひがしっ子ライフ
11月3日に大和連区の歩こう大会が行われます。今年は大和公民館→南山公園→彦田公...
9/22(月)昼放課の様子
昼放課の様子です。昼放課は2・4・6年生が遊べます。ドッジボールや鬼ごっこ、遊具...
9/22(月)6年 世界の国について調べよう
6年
英語の授業で世界の国について調べています。国の名前やその国の特色、お土産にするな...
9/22(月) 今日の給食
今日の献立はごはん 牛乳 さけと大豆の甘がらめいんげんのごま和え わかめの味噌...
9/22(月) 防犯チラシポケットティッシュをいただきました
大和防犯パトロール委員会の代表の方がひがしっ子のみなさんにとポケットティッシを...
9/22(月) 6年 児童集会がありました!
今日の児童集会は、環境委員会の発表でした。赤い羽根募金・緑の羽根募金についての説...
9/22(月) 中間放課の様子
今日は、やっと秋らしいさわやかな天気になりました。中間放課にはたくさんの子どもた...
9/ 22(月)児童集会(環境委員会の発表)
今朝は、久しぶりに屋内運動場で児童集会を行いました。環境委員会のみなさんが赤い羽...
9/19(金) 6年 ハーモニータイム
友達の顔を見ながら、歌声を聴きながら、みんなで美しいハーモニーを奏でています。...
9/18(木) 清掃の時間も頑張ってます
体育倉庫前の側溝掃除を6年生の有志の人たちがやってくれました。さすが6年生。力...
9/18(木)今日の給食
今日の献立は麦ごはん 牛乳 マーボーなす春巻 はるさめスープ でした。今日は...
9/18(木) 6年 授業の様子
6年生の4時間目の授業の様子です。1組は、算数で散らばりの様子を調べ、特徴を話し...
9/ 17(水) 今日の給食
今日の給食の献立は ごはん 牛乳 ポテトコロッケ 即席和え ちゃんこ汁 でした...
9/17(水) 6年 ロックマイソウル
音楽の時間に「ロックマイソウル」という曲を学習しています。ア イ ウ の旋律も歌...
9/16(火) 図書館の特設コーナー
秋といえば「お月見」図書館には「月」に関係するお話コーナーができました。それから...
9/16(火) 今日の給食
今日の給食の献立はごはん 牛乳 いわしの梅煮 きんぴらごぼうオクラとなめこのみそ...
9/16(火) 6年 夏の衣服の着こなし方
家庭科の時間に夏に衣服の着こなし方について考えました。自分が夏に出かけるときにど...
9/16(火) 室町文化について調べよう
室町文化について調べてみよう!教科書には「金閣」と「銀閣」の写真が掲載されていま...
9/ 16(火) 中間放課の様子
中間放課には友達と外で元気よく遊ぶ姿が見られました。今日は真っ青な空が広がってい...
9/12(金)6年 リトマス紙を使った実験
重曹水 石けん水 食塩水 3つの水溶液をリトマス紙に少量それぞれたらします。どん...
9/12(金) 6年 書写の授業
書写の授業で「思いやり」という文字を練習しました。用紙に合わせた文字の大きさや配...
9/12(金)6年 三角柱の体積の求め方
三角柱の体積の求め方について復習をしました。いろいろな求め方を考えて式を立ててい...
9/11(木)6年 英語の授業
英語の授業で「アメリカ」「フィリピン」「ベトナム」などの国を選んで「私は〇〇へ行...
9/11(木) 今日の給食
今日の給食の献立は冷やしうどん 牛乳冷やしうどんの具(とり肉の竜田あげ キャベツ...
9/10(水) 図書館に新しい本が入りました。
図書館に新しい本が入りました。大和町民生委員協議会から本をいただきました。ひがし...
9/10(水)6年 気体を集めよう
炭酸水の中には何が溶けているのか調べてみようということでまずは炭酸水からシュワシ...
9/10(水)6年 角柱の体積を求めよう
算数の時間に三角柱や四角柱の体積を求める問題に挑戦をしました。式があっていても、...
9/10(水)【表彰伝達】サッカー編
頑張っているひがしっ子のお知らせです。週末にグラウンドでサッカーの練習をしている...
9/9(火) 新しい本が入っています
2学期に入り、新しい本もはいってきています。今は読書週間ではないのでまだまだたく...
9/ 9(火) 昼放課の図書館の様子
図書館は、本を借りる人や図書館で読書をする人などでにぎわっていました。友達と切り...
9/ 9(火) 今日の給食
今日の給食の献立はごはん 牛乳 さばのみそだれほうれん草のささみ和え 菊のすまし...
9/9(火) 6年 ミニバスケットボール
体育の時間にミニバスケットボールの練習をしています。はじめはパスの練習からしまし...
9/9(火)中間放課の様子
毎日暑い日が続いています。今日は中間放課まで外で活動をすることができました。暑さ...
9/ 9(火) 9月9日は救急の日
保健室前の掲示板にはけがの予防について掲載されています。けがをしないように予測し...
9/8(月) 6年 前期最後の委員会!
今日は前期最後の委員会でした。代表委員会は半期なので今日で終わりです。半期の振...
9/8(月) 6年 委員会の写真撮影
卒業アルバムに向けて、委員会の写真を撮りました。あと半年以上ありますが、卒業に...
9/8(月) 委員会活動
委員会活動の様子です。リーダーである高学年の皆さんが、すてきな大和東小学校にする...
9/8(月) 中間放課の様子
今日の中間放課は久しぶりに運動場で遊べました。フラフープやブランコ、おにごっこ...
9/5(金) ひまわり組 うわぐつ洗い
5時間目にみんなで上ぐつをあらいました。洗剤を入れて柄付きたわしでゴシゴシ洗いま...
9/5(金) 6年 一番大切なものは?
一番大切なものは何かな?自分の考えと理由をノートに書きました。家族、友達、命、...
9/5(金) ハーモニータイム
毎週金曜日の朝の活動はハーモニータイムです。音楽の時間に習っている歌を歌ったりク...
9/5(金) 登校の見守りありがとうございました
台風15号の影響で登校中の大雨が心配されましたが、大雨のピークが過ぎたところでの...
9/5(金) 本日の学校について
9/4(木) 天気予報をご確認ください
今日の下校は雨降り下校でした。今夜から明日の朝にかけて台風15号の影響で大雨が降...
9/4(木) 6年 美しい歌声で
音楽の時間に歌の練習をしています。響きのある美しい声で歌うこと目標です。先生のア...
9/3(水) 帰宅時刻が早くなりました
9月に入り、まだまだ真夏の暑さが続きますが日の入りの時刻は短くなっています。帰宅...
9月3日(水)防犯訓練(不審者対応避難訓練)
本日、学校に不審者が侵入してきた場合を想定して,防犯避難訓練を行いました。それぞ...
9/3(水) 6年 水溶液を調べよう
塩酸、アンモニア水、重そう水、食塩水、炭酸水 5つの水溶液を調べてみました。まず...
9/2(火) 合唱指導の研修
3学期に合唱の発表会を行います。それにむけて合唱指導の研修を行いました。講師は...
9/ 2(火) 中間放課の様子
暑さ指数が高かったため、今日は運動場で遊べませんでした。図書館で本を読んだり、...
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。