一宮市立浅井南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日 6年生 新聞活用の授業
6年生
中日新聞NIE事務局から伊藤先生に来ていただき、新聞切り抜き作品のつくり方につ...
10月31日 1年生 秋見つけ その2
1年生
浅井山公園での様子です。
10月31日 1年生 秋見つけ
浅井山公園で秋さがしをしました。途中にも秋らしいものがいろいろありました。公園...
10月31日 今日の給食
給食だより
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、いかねぎ焼きです。 いかねぎ焼きは、魚の...
10月31日 4年生 理科
4年生
理科では、水の体積は温度によって変わるかどうか実験をしました。実験後は、結果を...
10月31日 4年生 体育
体育では、ソフトバレーボールをしています。グループになって円陣パスをしたり試合...
10月30日 3年生 体育の授業
3年生
体育の時間は、ランニングのあとに「ボール投げ」の練習を行いました。「ドッジボー...
10月30日 3年生 英語の授業 その2
今日は、授業の最初に『Head,Shoulders,Knees and Toe...
10月30日 3年生 英語の授業その1
英語の授業では、ジェスチャーをしながら英語の歌を歌ったり、新しい英語の表現を学...
10月30日 5年生 学習発表会に向けて
5年生
学習発表会に向けて、作品づくりだけでなく、会場づくりも進んでいます。5年生では...
10月30日 4年生 英語活動
今週はセルヒオ先生の英語が2回ありました。アルファベットカードで神経衰弱をした...
10月29日 6年生 体育の時間
体育でバスケットボールをしました。今日のめあては、「ピポットターンを使って、相手...
10月28日 1年生 国語の学習
「しらせたいな、見せたいな」の学習では、学校で見つけたものを、家の人に知らせる...
10月29日(火) 5年生 最近の出来事7
ゲーム集会では、新聞クイズをしました。児童会や学級議員の子達が中心になって、ゲ...
10月29日(火) 5年生 最近の出来事6
ご飯は吸水させる前と後では、体積が違うこと、お水の量によって食感がちがうことな...
10月29日(火) 5年生 最近の出来事5
みそ汁は具材を煮るとやわらかくなることや食べやすくなることを学びました。
10月29日(火) 5年生 最近の出来事4
ごはんも何回か洗って、吸水させています。水を量って入れるのに苦労していました。
10月29日(火) 5年生 最近の出来事3
調理実習では、にぼしからだしをとって、みそ汁を作りました。ごはんも炊きました。...
10月29日(火) 5年生 最近の出来事2
学習発表会に向けて、作品作りをしています。5年生では、将来の自分を粘土等を使っ...
10月29日(火) 5年生 最近の出来事
読書週間の時に、ペアで読み聞かせをしました。 前に行った時よりもスムーズに読め...
給食献立
ほけんだより
学校いじめ防止基本方針
経営方針
年間行事予定表
月間行事予定表
1学年
2学年
3学年
5学年
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2019年10月
RSS