学校日記

4月26日 委員長任命式、朝礼(校長先生のお話)

公開日
2021/04/26
更新日
2021/04/26

いじめ対策・人権教育

 今日の朝は、8つの委員会の委員長の任命式を行いました。浅井南小学校のリーダーとして期待をしています。同時に、皆さんで協力をしてよりよい学校をつくっていきましょう。
 新しい学年、新しい学級、新しい仲間との学校生活が始まりました。毎日の授業に皆さんが一生懸命取り組んでいて、うれしく思います。始業式にもお話をしたことですが、今日はもう一度皆さんに伝えます。
 まず、自立と挑戦という言葉です。自立とは、自分のことは、自分でやり抜くということです。挑戦とは、失敗してもあきらめないことです。1時間1時間の授業では、たくさんのことを学びます。めあて、まとめ、振り返りがあると思います。つらいなあと感じることもあるかもしれませんが、自立と挑戦を思い出してください。
 次に、おもいやりとやさしさです。みんなが笑顔で生活ができるという浅井南小学校であってほしいです。もし、悲しい思いをしている仲間がいたら、声をかけてあげましょう、話をよく聞いてあげましょう。
 今日は皆さんに、仲間(お友達)と楽しくすごすための魔法の言葉を紹介します。それは、ありがとうとごめんなさいという言葉です。ありがとうと言うと、仲間はとてもうれしくなり、やってよかったと思います。ごめんなさいと言うと、仲間は少し心がおだやかになり、安心できると思います。ありがとうは、たくさんの人たちに言ってあげましょう。ごめんなさいは、仲間の目を見て心から伝えてあげましょう。

  • 4781513.jpg
  • 4781514.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310135/blog_img/75499952?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310135/blog_img/75510766?tm=20250206144114