1月17日(金)善力前進〜協働を〜36(2年生)
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
2年
3学期がスタートして2週間が経ちました。
勉強に励みつつ、予餞会準備を並行して進めています。
予餞会準備は回を重ねるごとに、自主性の高まりを感じます。
「この場面ではこうしよう!」
「準備物は他に何がある??」などなど、協働して進めている様子が様々見受けられ、嬉しく感じています。
今年度の学年目標の中に掲げた「協働」という言葉。
3学期のこの時期に、習熟を見せ始めています。
何より楽しそうなのが善い!
さすが義務教育8年目ですね!
この調子で準備を進めていきましょう!
来週からはリーダー会が発案したキャンペーンも始まります。
前期のリーダー会がアンケート調査をし、キャンペーンの土台を作ってくれました。
後期のリーダー会がそれを引き継いで具体的な内容を考えました。
8クラスあるので、各学級が考えた8種類の取り組みが4週間に渡って展開されます。
最初の2クラスは「SGG・R(リターン)」と「Justピヨピヨ」です。
生徒のみなさん、ぜひ昨年度を思い出して、
「ストップ!語先後礼」をしましょう。
朝の挨拶では爽やかに、適切な声量で挨拶を!
楽しみながら生活面での向上を図ってほしいと思っています。
(来週金曜日のiテストの勉強もお忘れなく)
善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」