学校日記

12月24日(火)善力前進〜協働を〜34(2年生)

公開日
2024/12/24
更新日
2024/12/24

2年

テレビで「流行語大賞」や「今年の漢字」が発表されると、いよいよ年末といった感じがします。
学校で言えば学年集会や大掃除があると冬休みが近づいてきた実感が湧きます。
そして終業式を迎え、いよいよ冬休みに入りました。

様々な機会で、たくさんの先生方からバラエティーに富んだ話をきいたこの数日。
いくつか内容を紹介しますので、生徒の皆さんは心に留めてほしいと思います。

・エジソンの「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。(I have not failed.)」という名言から前向きな考え方で前進してほしい。

・日常(ケ)を大切にすると、特別な日(ハレ)がより善くなる。日常がケガレてしまわないように、日常を引き締め(ケジメ)て冬休みを過ごしてほしい。

・鳥山明は高校卒業後、デザイナーとして就職したが、その後漫画家へ転身したこと。みなさんの将来は無限の可能性があり、何にでもなれる。鳥山明のように夢を諦めないでほしい。

冬休みが明けたら、3年生の自覚をもって生活していくためにも、この冬を大切に過ごしてほしいと思っています。


長い2学期。
行事山盛りの2学期。
テスト勉強に追われた2学期。
忙しいけれども充実した2学期を送ることができたのは、みなさんと毎日を楽しく過ごせたからです。
2024年もありがとう!
2025年も前進していこう!

今年をまとめ、来年へのステップアップができる、善い冬休みにしましょう!



善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」