11月24日(日) 善力前進〜協働を〜30(2年生)
- 公開日
- 2024/11/24
- 更新日
- 2024/11/24
2年
今週の金曜日は、「県民の日学校ホリデー」でした。
これは家庭及び地域における体験的な学習活動等のための学校休業日として設けられたものです。また11/21(木)から27(水)までを「あいちウィーク」とし、期間中、県の施設等が無料または割引で利用できたり、愛知県の魅力を発信するイベント等が県内各地で行われます。
この休みでどこかに出かけた人は、友達や先生との明日の会話の話題にしてみてください。いろいろな話が聞けることを楽しみにしています。
さて、合唱コンやテストが終わり、「静」の時間が流れています。
久しぶりのローテーション道徳の授業では、積極的に意見を交換する様子が見られました。友達の考えを傾聴し、受容し、自分の考えに活かしてみましょう。きっと人としての幅が広がるはずです。
話は変わりますが、この広告知っていますか?
久しぶりに目にしたので紹介します。
2020年、株式会社そごう・西武の正月広告「さ、ひっくり返そう。」です。
『大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。』
一見すると、ネガティブな文章。
しかし、下から1行ずつ読むと正反対の意味になります。
(一度読んでみてね)
期末テストが終わり、2学期の終わりも見えてきました。
期末テストの解き直し、していますか?
思うような成果が出なくても、
コツコツ努力することが大切です。
1年後には入試に向かっているみなさん。
ここからの頑張り次第で、大きく変えられることはたくさんあります。
『大逆転は、起こりうる。』
何気ない日常であっても、目標をもって過ごしてくださいね。
ではまた明日!
善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」