学校日記

7月15日(月) 善力前進〜協働を〜15(2年生)

公開日
2024/07/15
更新日
2024/07/15

2年

保護者のみなさま、先週は保護者会への参加、誠にありがとうございました。
保護者会が終わると夏休みが目前です。
1学期も残り1週間、登校回数4回となりました。

2学期は、体育祭と合唱コンという2大行事が待っています。
今から楽しみにしている生徒も多い中で、合唱コンの曲が決まりましたのでお伝えします。

1組 君と見た海
2組 モルダウ
3組 ヒカリ
4組 あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
5組 地球の鼓動
6組 世界をかえるために
7組 虹
8組 時の旅人

今からどんな仕上がりになるのか楽しみです。

また水曜日には夢教室と題して、プロバレーボールチーム「ウルフドッグス名古屋」の市川選手と椿山コーチをお招きして講演会を開催しました。
バレーボールの体験あり、キャリアに関する熱い話もあり、貴重な時間をともに過ごすことができて嬉しく思います。

成功したいなら、
1「誰かよりも“いいこと”をする」
  ほんの些細なことでも、少しでも人より優れる意識をもつ。
2「芯を曲げない」
  方法は変わるかもしれないが方向性を変えてはならない。
  自分を信じ、大好きでい続ける。
3「きつい時にいかに頑張れるか」
  気分が乗らないとき、ちょっと体がきついとき、妥協してしまいそうなとき、いかに頑張れるか。
  0を100にできなくても、0を1にする努力をするといい。
という話がありました。

また2年生のみなさんに、「何より成功した時が1番楽しい!自分の輝いている姿を楽しみに頑張ってほしい!」とメッセージをいただきました。

実際にトップレベルで活躍している人の言葉は重みが違いましたね。
そして説得力があります。
本物に触れる機会を得ることができて善かったですね!
2年生のみんなも、残り1週間ですが、成功している自分を想像して毎日を精一杯生活していきましょう!



善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」