学校日記

7月6日(土) 善力前進〜協働を〜14(2年生)

公開日
2024/07/06
更新日
2024/07/06

2年

猛烈な暑さが続いています。
調べてみると、日本での気象観測において、猛暑日(35度以上を記録した日)の日数は年々増加傾向にあるそうです。
今年の夏もこれからが本番。
体調を崩している人もちらほらいますが、健康に気をつけて授業に臨む姿が見られました。

6月中旬に遡りますが、リーダー会が集まり、挨拶や清掃などの含めた生活面の改善について考えました。
やはり実態調査をすることが重要だと考え、各クラスのリーダーたちがアンケートのための質問項目を書き出してくれました。
キャンプや期末テスト、激励会が落ち着いたところで、リーダー長・副リーダー長がGoogleforms の機能を使い、アンケートを作り、実施してくれました。
(使い方を教えると簡単にアンケートを作ってしまう彼女たちの順応の早さに驚きでした)

300に迫る回答を得て、これからどんなキャンペーンを打つのか検討していきたいと思います。教師主体で進めていくことは簡単ですが、生徒自身が自分たちで進め、改善していく方法や手段などを考えることが、これから生きていく力として必要だと思います。昨年度はこちらでアンケートを作りましたが、今回は自分たちでアンケートも作ってみる。小さいステップアップを積み重ねてほしいと思います。
実施は2学期になるかもしれませんが、少しずつ、確実に進めていきましょう。

41問の行ったアンケートのうち、例として2つの結果を載せます。
改善のヒントが見えてくるかも!?

暑さでダレがちな7月。
それでも善導しようとするリーダーの姿が光っています。
残り2週間。
善い夏休みに向けて、向上心をもった生活をしていきましょう。



善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」