学校日記

2月23日(金) 全力前進〜自律へ〜38 (1年生)

公開日
2024/02/23
更新日
2024/02/23

1年

3月4日に控えた予餞会に向けて着々と準備が進んでいます。

「予餞会」とは、もちろん3年生を送る会のことですが、

予=あらかじめ、前もって
餞=はなむけをする、餞別(せんべつ)

という意味があります。

予餞会が成功するかどうかは、前もってどれだけ準備ができたかが重要です。

2年生と合同での合唱練習も始まり、部活動激励会のように、
600人以上のパワーを感じた1週間でした。

しかし欲を言えば、みんなは「もっと」声が出ます。

合唱に関して言えば、まだまだ歌詞やパートの音程を覚えきれていない状況があります。


練習後に武道場で伝えた言葉、覚えていますか?

「『勝つ意欲』はたいして重要ではない。
 そんなものは誰もが持ち合わせている。
 重要なのは、
 勝つために準備する意欲である。」

行事が成功するかは、準備の段階で8割決まる、なんていう言葉を聞いたことがあります。まさしく予餞会成功のカギは、準備です。

来週からより一層、成功にむけて全力で準備を進めていきましょう。

行事を成功させる。
行事に熱中する。熱くなる。

この経験はかけがえのない経験となり、
いつか自分に返ってきます。

来週から本番までの間での成長を楽しみに、3連休を過ごしたいと思います。


また来週から全力で楽しみつつ、全力で頑張っていこう。




全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」