12月1日(金) 全力前進〜自律へ〜28 (1年生)
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/01
1年
3日間行われた赤い羽根共同募金。
これは、病気や厳しい状況に立ち向かう方々への支援を行う取り組みです。
私たちの小さな力が、彼らの未来に大きな影響を与えることができます。
一宮市では、昨年度は38,293,829円が集まり、その8割が一宮市のまちを良くする活動に、2割は愛知県内の社会福祉施設の整備等に役立てられました。
取り組みの中身を知ることで、
グッと興味が沸くことがあります。
みなさんも気になったこと、どんどん調べてみてくださいね。
多くの募金をありがとうございました。
さて、本日から人権週間に入りました。
午後には、各学級で人権に関する動画「人権啓発動画「『誰か』のこと じゃない。」障害のある人編」を視聴した後、
「不可能が新たな可能性を生む」と題した、穴澤雄介様の講演を聞きました。
穴澤様は全盲のヴァイオリニストです。
心臓の手術を繰り返したことで、後天的に全盲になりました。
終始、明るく話をしてくださいましたが、
見えていた目が見えなくなる。
みなさんは自分だったとしたら想像できますか……?
講演会の中で出てきた言葉の中に、
「人生はトラック競技ではない」
「私よりうまいヴァイオリニストは何千人といるが、
私みたいなヴァイオリニストはいない」
「与えられた環境の中でいかにベストを尽くすか」
「ヒーローになれるタイミングはみんな違う」
がありました。
先日の集会で校長先生が話をしていた「切磋琢磨」。
厳しい環境の中でも、懸命に自分を磨く姿を目の当たりにして、
自分も頑張らねば!と思いました。
みんなはどう感じたかな?
今日の講演会で、心の中に残った言葉を、これからも大切にしてほしいと思います。
全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」