9月8日(金) 全力前進〜自律へ〜16 (1年生)
- 公開日
- 2023/09/08
- 更新日
- 2023/09/08
1年
2学期が始まりました。
始業式では校長先生から「3つの実践」について話がありました。
3つとは「挨拶」「清掃」「時間を守ること」です。
今週は特に「挨拶」をリスタートしようと目標を立てて実践しました。
正直、9月1日は挨拶に元気がなく、大丈夫か!?と心配しましたが、学校生活のリズムを取り戻すにつれて、日に日に1学期のようなさわやかな挨拶が戻って来ました。
特に1学期の「先手必勝」「倍返し」を意識したり、生徒会の挨拶運動のスローガンである「相・eye・愛さつ」を思い出して実践している人が多くいました。中には足を止めて、礼をしてくれる人も。嬉しい限りです。
挨 → 挨く(ひらく)
拶 → 拶る(せまる)
つまり、挨拶とは「自分の心を開いて、相手に伝えること」でしたね。
学校では集団で挨拶をすることが多いですが、社会に出ると個人ですることがほとんどとなります。一人一人が「心を開いた挨拶」ができるように来週以降も取り組んでいきましょう。
来週からは「清掃リスタート」として、清掃に注力していきたいと思います。
また体育祭練習もより熱を帯びてきます。
一緒に、より高いレベルをめざしましょう。
全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」