学校日記

5月29日(月) 修学旅行を終えて(3年6組)

公開日
2023/05/29
更新日
2023/05/29

3年

 5月24日(水)から26日(金)の3日間の修学旅行。この3日間の南部中のテーマは、「3K」(感謝・感動・協力)です。3年6組は出発時のバスの車内で担任から、「3Kを実感できた!って思える修学旅行にしよう!」と生徒の皆さんに伝えました。
 「感謝」・・・三島駅ホームから誘導・車窓見学などのバスガイドさんや運転手さんの姿、民宿・ホテルのスタッフの方の食事や部屋の準備、ディズニーのキャストの動きや研修先のスタッフの方のお仕事。JTBのスタッフの方々の細かな配慮など。どれも、私たちの修学旅行の成功を考えて動いていただけたことです。ふと、その思いに気付けたとき、生徒の口からは「感謝」の言葉があふれていました。
 「感動」・・・3日間、天候に恵まれた修学旅行となりました。新幹線やバスの車内、そして民宿からは富士山の雄大な姿がしっかりと見えました。また富士山麓の体験活動や都内の車窓見学、研修先での活動など、普段できない体験や景色を、学級の仲間と一緒に味わうことで大きな「感動」を覚えました。同じ時間を過ごす中で、仲間の新たな一面に気付くことができたことも「感動」の一つかもしれません。
 「協力」・・・慣れない3日間の宿泊行事です。寒暖差も激しく、途中体調に心配を覚える生徒もおりました。そんな中見られたのは、温かい声掛けの様子です。「大丈夫?」「何かあったら言ってね。」など、自分以外の周りの様子に気を配り、仲間と修学旅行を成功させようとする姿に、「協力」の姿勢が見られました。
 生徒の皆さん、修学旅行お疲れ様でした。事前の準備から出発・帰着まで、素晴らしい姿でした。「3K」(感謝・感動・協力)があふれ、実感できた修学旅行であったと思います。この経験をこれからの生活に生かしていきましょう。