12月23日(金) 2学期終業式を行いました
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2023/01/10
人権教育
寒さのため、屋内運動場ではなく全員教室でオンラインで行いました。
<校長式辞 抜粋>
2学期は「協力」ということから力を合わせて大きな行事をできたことに、南部中の誇りを感じている。いろいろなことはあるが、2学期のうまくいかなかったことはリセットして、3学期に向けよう。
その3学期、心を開いた人になる。人の役に立つ人になる。信頼される人になるために、皆さん一人一人がどんなプラス1ができるのか、私は南中生に大いに期待している。
「校歌」について。
校歌は、1959年11月にできてから、南部中に通った約25000人が歌ってきた。校歌は、南部中校区につながる意味がある歌。その学校に通った人が歌える一生の宝物。でも、今在籍している3つの学年が歌う校歌は、この1年だけの歌です。今日は各教室での合唱だが1000名の心を一つにして、2学期の締めくくりにしてほしい。
その他、以下の話がありました。
いじめ防止については、
SNSに限らず、いじめは絶対に許されない。他人が嫌がることをやったり、言ったりすることはしてはいけない。
命を大切にすることについては、
あなたの命は、あなた一人の命ではない。今は、いろいろ思い通りにならないことが多いので、悩みも多い年頃だと思うが、命さえあれば「未来は替えられます」
何があっても、自分の命は、授かった大切なもの、大事なもの。悩みは一人で抱え込まず近くの大人に相談してほしい。